6月24日(金)、山口県防府市に炭窯造りの基礎及び墨付けに行きました7月から構築予定です。 …
■日本炭やき学校(熊本県木竹炭振興会)のご紹介
日本炭やき学校、2022年6月5日(日)に開校!
2022年6月28日 6月24日 山口県防府市に炭窯造りの基礎及び墨付け
6月24日(金)、山口県防府市に炭窯造りの基礎及び墨付けに行きました7月から構築予定です。 …
2022年6月28日 6月22日窯止め
窯の作成時、最後に天甲の仕上げとひび、空気漏れチェックも兼ねて炭焼きをします。 初回の燃焼後、2週間程経ってから窯出しして窯の中の検査をしてから補正する所あれば補正をして、本格的に炭窯として生産活動…
2022年6月22日 炭やき学校が「週刊チャコールタイムス」に紹介されました。
2022年6月11日号のチャコールタイムスにて、私たち炭焼き学校をご紹介いただきました。 [pdf-embedder url="http://www.takesumi.net/blog/wp-c…
2022年6月17日 2022年6月17日、炭やき学校これからの予定
今後の炭やき学校の予定です。 2022年6月18日から、完成した窯に点火し、 「着火の判断」と、「温度状況」、「煙の色」、「匂い」、「炭材に着火する神秘的な瞬間」を 体験していただき、ご自身…
2022年6月14日 2022年6月13日、炭窯2基目が完成しました。
日本炭やき学校、2022年6月13日の活動進捗のご報告です。 二基目の炭窯の設置が完了しました。 [gallery size="medium" ids="605,606,607,608,609…
2022年6月3日 日本炭やき学校、6月5日(大安)に開校!
日本炭やき学校を6月5日(大安)に開校いたします。 基本的には、炭窯造りを基礎から天甲造りまで、約1週間かけて行います。 その後、焼き方の研修、窯入れ点火着火~窯止めまで、1週間となります。 …
2021年10月4日 「週刊チャコールタイムス」にて「日本炭やき学校」開校のニュースが掲載されました!
日本で唯一の炭関係の週間紙全国版「週刊チャコールタイムス」にて、「日本炭やき学校」開校のニュースが掲載されました! この週刊誌は、炭に携わっている炭問屋さん、炭焼きさん等の為の、国内外の炭情報紙です…
2021年9月17日 【2021年9月】念願の炭焼き学校を立上げました。
念願の炭焼き学校を立上げました。 「日本炭やき学校」 現在でも炭やきの学校設立は、国内はもちろんラオス、ベトナム、ミャンマーからの要望など数多くあります。 今回立ち上げた炭焼学校に参加された…
2020年11月9日 ミャンマー国「持続可能な竹炭の里」作り活動報告
ミャンマー国「持続可能な竹炭の里」作り活動 熊本県木竹炭振興会 会長末廣勝也 [pdf-embedder url="http://www.takesumi.net/blog/wp-conte…
2020年1月15日 ミャンマー国第一回竹炭技術指導報告書【2020年1月15日】
「持続可能な竹炭の里」事業活動報告です。 [pdf-embedder url="http://www.takesumi.net/blog/wp-content/uplo…